愛西市巡回バス blog

愛西市巡回バス の利用促進を図る会

稲沢市にある「明治なるほどファクトリー愛知」の工場見学をしました

 今日は9月9日(月)、「巡回バスの利用促進を図る会」のメンバー2人を含めた7人で、稲沢市の旧平和町地区にある「明治なるほどファクトリー愛知」の工場見学をしてきましたのでその概要をお伝えします。

 今回の出発地点は、「佐織庁舎」になります。9時11分発の「佐織北ルート」に乗車し、「勝幡駅」で下車しました。ここからは稲沢市のコミバス「千代田・平和線」に乗換えます。「勝幡駅」9時38分発に乗車し、9時52分には「らくらくプラザ」で下車しました。

勝幡駅から稲沢市コミバス「千代田・平和線」に乗車』

 工場見学には、事前の予約が必要で見学時間も決められています。今回は11時から12時までの見学を予約していますので、「らくらくプラザ」で約40分間の時間調整を行います。「らくらくプラザ」は「プール・入浴施設・児童館」等がある市営の交流施設です。「銀河鉄道999」で知られる漫画家の松本零士さんの作品が児童館の天井に描かれており、一見の価値がありました。

『らくらくプラザ天井に描かれた銀河鉄道999

  「らくらくプラザ」から「明治なるほどファクトリー愛知」までは、徒歩で10分ほどになります。11時~の工場見学では、最初にシアタールームでガイドさんから、明治の製品や工場の概要説明があり、続いて乳製品の製造工程を見学します。広大な施設内に整然と配置された製造機械や衛生面への配慮、従業員の少なさにも感心しました。その後、牛の乳しぼり体験も出来る展示室の見学を行い、最後に乳製品の試飲とお土産まで頂きました。

『明治なるほどファクトリー愛知の入り口』

『乳しぼり体験ができる展示室』

『工場見学の記念ボードとマスコット人形』

 工場見学が終わったのは12時過ぎになりました。「らくらくプラザ」から帰路のバスは、13時32分発になります。約1時間ありますので「らくらくプラザ」近くのレストランで昼食を済ませ、13時32分発のバスに乗車しました。帰路では、午前中に乗車した「勝幡駅」ではなく、途中の「ヨシヅヤ平和店」で下車しました。

 「ヨシヅヤ平和店」の立地は特徴的で、東側が稲沢市、西側が愛西市になります。それぞれのバス停も、東側駐車場に稲沢市の「ヨシヅヤ平和店」バス停が、約100m離れた西側駐車場に愛西市の「ヨシヅヤ平和店」バス停が設置されています。

 「ヨシヅヤ平和店」からは、14時17分発の「佐織北ルート」に乗車し、14時24分には

出発地点である「佐織庁舎」に戻ってくることが出来ました。

 

   ※巡回バスの利用相談を行っています。下記へご連絡下さい。

    (連絡先) 携帯番号(090-5858-6381) 担当 福田

        E-mail:hukuta_m56k2@yahoo.co.jp

 

愛西市巡回バス | 愛西市

コミュニティバス・コミュニティバス接続便利用案内 | 稲沢市 (city.inazawa.aichi.jp)

明治なるほどファクトリー愛知|ようこそ明治の工場見学へ|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.