愛西市巡回バス blog

愛西市巡回バス の利用促進を図る会

1日でコミバスの旅!(シーズン6) ②「月見の里南濃から南濃温泉水晶の湯まで」

 今日は11月8日(金)、「愛西市役所」を9時35分発の「佐屋中央ルート」に乗車し、津島市「ふれあいバス」と海津市コミバス「海津・津島線」を乗り継ぎ、養老鉄道駒野駅」に、「駒野駅」からは海津市デマンド交通に乗り継ぎ、予定よりも若干早く11時05分頃には「道の駅・月見の里南濃」に着くことが出来ました。

『月見の里南濃に到着したデマンド交通』

『月見の里南濃の全景、中央には無料の足湯』

 「道の駅・月見の里南濃」は、大垣市桑名市を結ぶ国道258号線のほぼ中間点に位置しています。農産物の直売所では、地元の農家さんの名前が入った「多度みかん・甘柿・渋柿」等が所せましと並べられていました。また、道の駅の中央には無料の足湯も設置されており、誰でも気軽に利用する事が出来ます。私たちは此処で昼食と休憩を済ませ12時過ぎには、次の目的地である「水晶の湯」駐車場に徒歩で向かいます。近道を抜けて約300m、5分程で到着しました。

『駐車場にある「月見の森」の案内看板』

『水晶の湯送迎バス』

 「水晶の湯」は養老山脈の中腹に整備された「月見の森」公園の中心施設として海津市が運営している温泉施設です。麓にある駐車場から「水晶の湯」までは、遊歩道を登ることも出来ますが、利用者専用の送迎バスが12分間隔で運行されており、私たちもこのバスを利用し12時30分頃には「水晶の湯」に到着しました。

『水晶の湯前の広場』

『水晶の湯からの展望、眼下に広がる濃尾平野

 「水晶の湯」には各種の内風呂とサウナ、露天風呂があり、ゆっくりと入浴を楽しむことが出来ました。また、「水晶の湯」の標高は150m程で、眼下には木曽三川濃尾平野を一望することが出来ます。北は金華山、東には名古屋駅の高層ビル群、その中間地点にはツインアーチ138も確認することが出来る展望にも絶好の場所でした。

 以下、(シーズン6)③に続く。

 

 ※巡回バスの利用相談を行っています。下記へご連絡下さい。

  (連絡先) 携帯番号(090-5858-6381) 担当 福田

      E-mail:hukuta_m56k2@yahoo.co.jp

 

愛西市巡回バス | 愛西市

コミュニティバス・デマンド交通 | 海津市

温泉 | 南濃温泉 水晶の湯