愛西市巡回バス blog

愛西市巡回バス の利用促進を図る会

1日でコミバスの旅!(シーズン6)番外編「月見の森と突然のお仲間」

 今日は、1日でコミバスの旅!(シーズン6)で紹介した「水晶の湯」がある「月見の森」の紹介と、今回のコミバスの旅に突然の参加をして頂いた方のご紹介を、番外編としてお届けします。

 「水晶の湯」を含む「月見の森」の面積は37.5haで、東京ドームの面積4.7 haに換算すると約8個分にあたる広大な公園です。自然を生かした各種のウォーキングコースや展望を生かした施設等が設けられています。

 入浴施設がある「水晶の湯」から山道と石階段を使って5分程登っていくと「月見広場」があります。ここは「水晶の湯」よりも更に高い標高(約180m)になりますので、素晴らしい展望を楽しむことが出来ます。また、「月見広場」の名称でも分かるように月見には最適の場所で、「日本百名月」及び「日本夜景遺産」に認定されており、毎年の「中秋の名月」には観月会が開催されているとのことです。

『月見広場に向かう石階段』

『月見広場からの展望』

 今回の「コミバスの旅」の参加者は、コミバス利促会のメンバー2名とそのお友達の3名でしたが、途中から1名が加わり4名の旅になりました。

 それは津島駅で「海津市アクセスバス」を待っている時間に、見知らぬ高齢の女性とバスの利用について話をしていたところ、その方から今日は津島市内の温泉施設に行く予定で家を出て来たが、以前から海津市の温泉に行きたかったので、貴方たちと一緒に「水晶の湯」に行きたいとの申し出がありました。突然の話で驚きましたが、『袖振り合うも他生の縁』とも言いますので、御一緒することになりました。また、事前予約が必要な駒野駅からのデマンド交通の予約センターにも連絡をして、追加の予約をすることも出来ました。

 後で分かったことですが、この方の年齢を聞いて更にびっくりしました。何と95歳とのことです。元気にお一人で外出されている姿に関心しきりのメンバーでした。

 以上、「1日でコミバスの旅!」(シーズン6) 番外編でした。

 

 ※巡回バスの利用相談を行っています。下記へご連絡下さい。

   (連絡先) 携帯番号(090-5858-6381) 担当 福田

       E-mail:hukuta_m56k2@yahoo.co.jp

 

月見の森について | 海津市