2025年の巡回バスの初乗りを兼ねた初詣を1月6日に行いました。今年の目的地は2年前にも参拝した「津島神社」で、あいにくの小雨模様の天気ではありましたが「巡回バスの利用促進を図る会」のメンバーを含めた4名が参加しました。
「市役所」をスタートして目的地である「津島神社」に向かうには、どうしても徒歩による移動が必要になります。巡回バスの路線図と「にらめっこ」をして、「津島神社」への最寄りバス停を「立田ルート」の「四会町」バス停であると判断しました。
スタートは「市役所」を8時53分発の立田ルートに乗車し、9時17分には「四会町」に到着しました。ここから「津島神社」までは約1.7㌔で、25分程度の徒歩移動になります。9時45分頃には、「津島神社」の南大鳥居に到着しました。
今年は曜日の関係で6日の今日が仕事始めとなる会社等も多くあるのでしょうか、境内にあるご祈祷用の駐車場には、安全祈願をする大型の事業用トレーラーが所狭しと並んでいました。
『安全祈願のトレーラー』
本殿の前には、今年も茅野輪くぐりが設けられています。参拝の皆さんは茅野輪を八の字にくぐり、祈願をしていました。私たちも本殿での参拝と茅野輪くぐりをして「家内安全・健康第一」諸々を祈願しました。
『本殿と茅の輪くぐり』
『ふれあいバス』
「津島神社」での参拝を済ませて、帰路は津島市の「ふれあいバス」に乗車します。「津島神社南」バス停から10時39分発に乗車し、10時48分には「南本町5丁目」バス停で下車しました。ここから愛西市巡回バスの最寄りバス停は「愛西プラザ」になります。約0.6㌔を10分程度で徒歩移動し「愛西プラザ」に到着しました。
「愛西プラザ」からは、11時12分発の佐屋中央ルートに乗車し、11時16分には出発地である「市役所」に戻って来ることが出来ました。
※ 巡回バスの利用相談を行っています。下記へご連絡下さい。
(連絡先) 携帯番号(090-5858-6381) 担当 福田
E-mail:hukuta_m56k2@yahoo.co.jp